スポーツ障害別ストレッチング
堀居 昭
タイトルからは一見初心者向けのような内容だと思ってしまいがちかもしれないが、実際の内容は専門的な部分が結構多く、より細かい部分まで理解できる本になっている。細かい表記となっているのは解剖学を含めた解説と、障害のメカニズムを解説しているところなのだが、その部分こそ本書の特徴であり、ストレッチングを実施する上で理解しなければならない部分である。
そのストレッチングの箇所は図でも表記されていてわかりやすく、これもまたポイントを変えた場合など細かい表記をしている。
トレーナーとしてはまずメカニズムを理解せねば現場で活用することは難しい。そのメカニズムを理解させることが本書の役割ではないかと感じるほどの濃い内容になっている。
(河田 大輔)
出版元:杏林書院
(掲載日:2012-10-16)
タグ:ストレッチング
カテゴリ ストレッチング
CiNii Booksで検索:スポーツ障害別ストレッチング
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:スポーツ障害別ストレッチング
e-hon
ボブ・アンダーソンのストレッチング
ボブ・アンダーソン 堀居 昭 月刊トレーニング・ジャーナル編集部
月刊トレーニング・ジャーナル編集部 何度も紹介してきたから、今更付け加えることもないが、他書と比較して違う点を述べておきたい。まず、全頁ボブの奥さんであるジーンによるイラストとともに説明されていること。他書は写真が主である。そしてそのイラストには伸展される部分が点々で記されていてわかりやすい。次に、ボブ自身の体験がベースになっており、ストレッチングを体系づけた最初の人らしく、人柄がしのばれる書となっている。健康に楽しく生きたいという気持ちが底にあり、自分の身体が硬く弱くなったという自覚からスタートしているので、非常に説得力がある。
あまり自画自賛するのもどうかと思うが、一番大切なのは正しい方法を学び、自分でやってみて、やり続けることである。流行現象としてみる愚だけは避けたい。ストレッチングをひとつの刺激として準備運動再考も望まれる。
ボブ・アンダーソン著、堀居 昭訳、月刊トレーニング・ジャーナル編集部編
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:ブックハウス・エイチディ
(掲載日:1981-11-10)
タグ:ストレッチング
カテゴリ ストレッチング
CiNii Booksで検索:ボブ・アンダーソンのストレッチング
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:ボブ・アンダーソンのストレッチング
e-hon
だれにもわかる 運動処方入門
堀居 昭
医学が予防に目を向ける時代がきているように、体育・スポーツにも健康・体力づくりの掛け声とともにその科学的成果に基づく実際的方法が求められている。「運動処方」という言葉が示すように、近年とみにクローズ・アップされてきた積極的健康づくり、それを通じての予防は、スポーツ医科学の集大成ともいえるだろう。
だが、医学であれ科学であれ、やはり一般人にはとっつきにくい難解なものであり、「運動処方」はまだ生活にその位置をすえ切ってはいない。「だれにもわかる」と書名に冠された本書は、その意味で運動処方に興味・関心はあるが馴染めなかった人にとくにおすすめしたいものである。
本書でも数多く執筆していただいている著者は、日本体育大学のトレーニング研究室主任教授として、日々実践の場に立ち研究生活を過ごしておられるが、その成果がいかんなく発揮されている。理論面をわかりやすく説き、実際を具体的に提示する一貫した論述は、実際に運動を処方するうえで極めて優れたガイド・ラインとなるだろう。たとえば、ジョギングは「分速は250m以下とし、距離を2〜5km程度、週に3日ぐらいが健康・体力づくりには適した運動処方といえる」といった記述がそれである。各指導者、管理者はもとより一般の方に広くおすすめする。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:共栄出版
(掲載日:1984-11-10)
タグ:運動処方 入門
カテゴリ スポーツ医科学
CiNii Booksで検索:だれにもわかる 運動処方入門
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:だれにもわかる 運動処方入門
e-hon