骨格筋と運動
跡見 順子 大野 秀樹 伏木 亨
これも本誌連載中の一人、跡見氏が編者に加わっている「身体運動・栄養・健康の生命科学Q&A」シリーズの最新刊。既刊では『活性酸素と運動』『栄養と運動』がある。
さて、本書。月刊スポーツメディスンの連載を愛読されている人なら、『骨格筋と運動』がこれまでの力の発揮という視点で書かれてはないことは容易に理解されであろう。
跡見氏は、「骨格筋が発揮する大きな力の向上に目を向けるよりも、動物の本質を発現する意味での運動と骨格筋に、そしてその大きな適応能力の機構に目をむけようではないか」(P.8)と記しているが、「パフォーマンスの向上」を第一とする競技スポーツの世界では、この声はなかなか届きにくい。
だが、身体運動、身体活動について、「世界記録」という高みにではなく、細胞レベルでの生命の営みそのもの、またそれが意味する「生きていること」、ひいては「動いているから生きている私」というほっとするような核心、誰もが必ず持つ「身体」という広がりへの関心のほうが高まってきた。
両者は喧嘩し合うものではないが、とっつきにくい「生命科学」も「生命」を扱っているのであるから、生きとし生きるものすべてに関係することなのだと思えば、親近感がわいてくるのではないか。
跡見氏の連載の「副読本」にもなる1冊。ただし、やや専門的。それゆえか、価格もちょっと高いかも。
(月刊スポーツメディスン編集部)
出版元:杏林書院
(掲載日:2001-11-25)
タグ:筋 運動 生命科学
カテゴリ 生命科学
CiNii Booksで検索:骨格筋と運動
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:骨格筋と運動
e-hon
スポーツとトレーニングの生化学
Ron Maughan Paul L. Greenhaff Michael Gleeson 谷口 正子 谷口 直之 大野 秀樹
スポーツとトレーニングが及ぼす物質レベルの変化、つまり日常の運動や競技者の訓練によって引き起こされる代償はどうなっているのか。中でも、筋肉をはじめ肝臓や血液、ホルモンの動態が、どうなっているかがわかる本。生化学、生理学、運動・スポーツ科の学生にとっての“入門書”を狙いとする。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:メディカル・サイエンス・インターナショナル
(掲載日:2000-05-10)
タグ:生化学
カテゴリ スポーツ医科学
CiNii Booksで検索:スポーツとトレーニングの生化学
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:スポーツとトレーニングの生化学
e-hon
骨格筋と運動
跡見 順子 大野 秀樹 伏木 亨
「骨格筋の生命科学的概念」「肥大と萎縮」「収縮」「張力の発揮」「筋収縮のエネルギー」「筋線維組成」などといったセクションを生命科学の視点で再評価する仕立て。また“骨格筋”の理解に必要なキーワード104を本文と対比させ、巻末資料にまとめるといった工夫が施されているため読み進めやすい。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:杏林書院
(掲載日:2001-05-10)
タグ:筋
カテゴリ スポーツ医科学
CiNii Booksで検索:骨格筋と運動
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:骨格筋と運動
e-hon
Q&A 運動と遺伝
大野 秀樹 及川 恒之 石井 直方
科学のあらゆる分野に関わりを持つようになった分子生物学。身体活動の1つを研究するスポーツ科学も例外ではない。この本では、運動と遺伝に関する、「身体のサイズを決める遺伝子はあるか?」「ドーピングは遺伝子に影響を与えるのか?」などの125のテーマを、Q&A方式によってわかりやすく説いた。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:大修館書店
(掲載日:2001-10-10)
タグ:遺伝
カテゴリ スポーツ医科学
CiNii Booksで検索:Q&A 運動と遺伝
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:Q&A 運動と遺伝
e-hon