ファイブ
平山 譲
本作はミスターバスケットボールと呼ばれた佐古賢一選手を中心に物語が展開される。所属していたバスケ部が親会社の業績不振により廃部に。バスケができないと悲しみに暮れていたが、一人のコーチの誘いによりあるチームでもう一度バスケができることになった。鈴木貴美一HC率いるアイシンという優勝経験がないチームに。
そこに集まった後藤正規、外山英明、佐藤信長、エリック・マッカーサーといった個性的な選手たち。彼らもまた佐古と同じように一度はバスケを続ける道を絶たれた選手たちだった。だが彼らは諦めなかった、バスケットが大好きだから。まだ終われなかった。
人生の酸いも甘いも経験した30代の5人。一度や二度リストラされたって何度でもやり直せる。オジサン軍団と呼ばれたアイシンの初優勝に向けてチーム全員で挑むノンフィクションストーリー。
選手一人ずつチームに集まった経緯などにスポットが当てられており、感情移入がしやすく読んでいて非常に胸が熱くなる。まだまだ自分も頑張れる、そんな気持ちにさせてくれる作品である。
(三嶽 大輔)
出版元:日本放送出版協会
(掲載日:2012-02-07)
タグ:バスケットボール ノンフィクション
カテゴリ 人生
CiNii Booksで検索:ファイブ
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:ファイブ
e-hon
魂の箱
平山 譲
「やはりこんども、諦めない者たちが書きたかった」筆者平山譲は、「あとがき」にこう記している。
魂の箱(soul box)
1991年6月14日、主人公畑中清司は名古屋市総合体育館特設リング上に立っていた。WBC世界ジュニアフェザー級の王者として、彼は挑戦者ダニエル・サラゴサの顔面を、幾度も右ストレートで強打していた。試合は一方的なチャンピオンペース。しかし、第5ラウンドに奇跡が起こる。それも、挑戦者に……。
「あたるとは思わなかった」パンチが致命的となり試合の形勢は逆転する。そして、敗戦。彼にとって世界王者として闘った最初の試合が、皮肉にも生涯最後の試合となった。その翌年、彼は引退のテンカウントゴングを受けることになる。
畑中は、荒れた。飲み、酔い、潰れた。リング上で闘う術を失った彼は、今度は虚無感、絶望感と闘わなくてはならなかった。しかし、彼は、その闘いにも敗れてしまう。
それから
引退から2年が経っていた。食べていくためのカネさえ窮していた畑中は、ある人を訪ねるために横浜の地に足を踏み入れる。その人の名は、元世界フライ級王者花形進。畑中は、世界挑戦5度目でチャンピオンベルトを手に入れた苦労人花形の中に引退後のあらたな目標を見出せればと、彼の経営するボクシングジムを訪れたのだった。
「引退後、なにされました?」畑中は花形に開口一番そう訊いた。
「俺、引退してから焼いてたよ、焼き鳥」
「なあ畑中、世界チャンピオンになったからって店をもたせてくれるほど、世間はあまくねえよ、世界チャンピオンもな、第二の人生はまた、四回戦ボーイからだよ」
その日以来、畑中は働き始める。しかし、それは単なる改心ではなく、新たな人生の目標を見出したからに他ならない。
「俺は闘うことでしか生きられん」
「だって、俺は、ボクシング屋やから」
「SOUL BOX HATANAKA BOXING GYM」はこうして生まれる。
教育者(トレーナー)
その「魂の箱」の門を二人の青年が叩く。一人は、まったく自分自身の存在価値を見出せず、ただただ現在を彷徨する高校生。もう一人は、無軌道な青春を過ごした結果、取り返しのつかない過ちによって、無二の親友を失った不良少年。その二人に対して畑中が注ぎ込む熱情と彼らが迷ったときに畑中が見せる笑顔がいい。
「本書は、ある路地裏の小さな箱(ジム)から、自己の存在証明にのぞむ者たちの心のありさまを探求した記録である」と筆者は結ぶ。
久しぶりに、魂の熱くなるのを感じさせる作品に出会った。近頃感動する心を失いかけている諸君、自らの魂に衰えを感じ、日常生活に倦んでいる諸君、読むべし!
四六判ハードカバー 272頁 1,700円+税
(久米 秀作)
出版元:実業之日本社
(掲載日:2002-06-10)
タグ:ノンフィクション ボクシング
カテゴリ 人生
CiNii Booksで検索:魂の箱
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:魂の箱
e-hon
名波 浩 泥まみれのナンバー10
平山 譲
名波浩、静岡県藤枝市出身のサッカー選手、ポジションはミッドフィールダー。Jリーグのジュビロ磐田、セレッソ大阪、東京ヴェルディ、イタリア・セリエAのACヴェネツィアでプレーし、Jリーグベストイレブンを4度受賞している。日本代表としても、背番号10を背負い、1998年のフランスW杯に出場した経験を持つ。
この本は、彼の幼少期からフランスW杯までの歩みを、本人だけでなく両親や少年団、中学校、高校の恩師をはじめ、多くの人のインタビューをもとに描いている。小さい頃から本当にサッカーが好きで、サッカーにかける思い、努力は人一倍だった。そんな彼がチーム全体を見渡し、自分の能力を考えて解釈した自分の役割はアシスタント。「僕自身が目立たなくてもいいんです。自分のことを人を輝かせるためにプレーヤーだと思っていますから」その役割を果たすための徹底ぶりは、筆者が書いた各試合のレビューを読んでもわかる。
本の後半に出てくるW杯予選は、彼にとって非常に大きな試練だった。強行スケジュール、10番というプレッシャー、マスコミからのストレスが重なり、疲弊してサッカーを楽しむことができなくなっていた。そのとき、学生時代の恩師が名波選手に送ったファックスには、「人生の最高の時、苦しい時、厳しい時。力を発揮できるのが日本男児。正面から戦え。自分を信じて、仲間を信じて」と力強く書いてあったという。見てくれる人は見てくれている。そのような存在が、彼が人生を進む上でかけがえのない支えとなったに違いない。
仲間を支えることに楽しみを感じた彼のサッカー人生。与えることに全力を尽くしたからこそ、自然と周りからも与えられる。プロフェッショナルとはそういう存在なのだろうと、この本を読んで感じた。
(服部 紗都子)
出版元:TOKYO FM出版
(掲載日:2012-11-28)
タグ:サッカー
カテゴリ 人生
CiNii Booksで検索:名波 浩 泥まみれのナンバー10
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:名波 浩 泥まみれのナンバー10
e-hon