プロトレーナー木場克己の体幹パフォーマンスアップメソッド
木場 克己
パフォーマンスアップとタイトルにあるように、アスリート(週4日以上スポーツをしている人)をメインターゲットとしている。負荷の高いメニューも紹介されているため、トレーニング前の運動能力チェックやストレッチ、トレーニング後のマッサージ法も詳しく記載されている。
また、運動する習慣のある人でも、柔軟性、体幹力、バランス力、アジリティーの中では不得意なものがあってもおかしくないが、いくつかのステップに分けられていて弱点強化にもなる。
さらにその各ステップに一般の人向けの回数も記載されており、気軽に始められそうだ。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:カンゼン
(掲載日:2012-10-10)
タグ:体幹 トレーニング
カテゴリ トレーニング
CiNii Booksで検索:プロトレーナー木場克己の体幹パフォーマンスアップメソッド
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:プロトレーナー木場克己の体幹パフォーマンスアップメソッド
e-hon
体幹パフォーマンスアップメソッド
木場 克己
本の著者、木場克己氏は只今サッカー日本代表男女代表選手などをバックアップしていることやメディアなどでもよく目にすることもあり筆者の展開しているメソッドは私個人的にも以前から興味があることでした。本の題名から体幹という言葉で「体幹トレーニング」のことについて書かれているのだろうと想像するのはそんなに難しいことではないでしょう。そして「体幹トレーニング」について深く興味を持つ「アスリート」「指導者」「治療家」はとても多いと思います。
本書は「柔軟性」「体幹力」「バランス力」「アジリティ」の4つの要素の重要性を示しています。「柔軟性」「体幹力」「バランス力」「アジリティ」のコンセプトを各種トレーニング方法として4つの要素プラス「自分の身体を知ること」「クールダウン」のコンセプトを追加して6つの方法としてステップアップの方法・理論がわかりやすく説明されています。「体幹が弱いからパフォーマンスがうまく表現できていない」「体幹を鍛えればパフォーマンスがアップする」というようなことはいろいろな現場でよく聞きますが、そのフレーズが意図している結論に達することがなかなかないのが現実です。そんな難解なキーワードをわかりやすく明解に紐解いてくれる内容となっています。
体幹が表すものは非常に難しいです。簡単にイメージしやすいものがいわゆる腹筋運動が挙げられます。ただ体幹機能=腹筋運動すなわちお腹周りの筋力強化と捉えてしまうのは理解として必要十分とは言えないと思います。本書でも柔軟性(筋固定化→骨盤安定化→連動性)、バランス力(軸足→両足→全身)、アジリティ(軸のブレ→ステップワーク→連動性)というプログレッション方法が説明されていますが、腹部のみと捉えるような身体の一部分を指すということではなく全体として捉えているように受け取ることができます。さらにトレーニング=アスリートや若い世代のものという枠組みではなく、そのステージに合わせてアレンジされるべきですし、そして本の中ではアレンジの仕方についてもしっかりフォローされていますので、若い方から年配の方まであらゆるステージで体幹トレーニングを愛用するための入門書として最適な一冊ではないかと私は思います。
(鳥居 義史)
出版元:カンゼン
(掲載日:2013-04-10)
タグ:体幹
カテゴリ トレーニング
CiNii Booksで検索:体幹パフォーマンスアップメソッド
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:体幹パフォーマンスアップメソッド
e-hon
強める! 殿筋 殿筋から身体全体へアプローチ
John Gibbons 木場 克己
著者は「理学療法において最も軽視されていると思われる」殿筋に着目し、一冊にまとめ上げた。実際、殿筋は身体の各部とつながっており、姿勢保持や歩行動作にも重要な部位だ。筋力低下などの問題があれば、他の部位の機能不全や痛みを引き起こす。その仕組みを、ケーススタディを挟みながら再確認するとともに、殿筋や拮抗筋の状態の検査方法、殿筋の安定性向上エクササイズを紹介している。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:医道の日本社
(掲載日:2017-04-10)
タグ:殿筋
カテゴリ 身体
CiNii Booksで検索:強める! 殿筋 殿筋から身体全体へアプローチ
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:強める! 殿筋 殿筋から身体全体へアプローチ
e-hon