フットサル 攻略マニュアル 100
須田 芳正
最近のランニングブームが示すように、身体を動かしたいという願望が多くの人にあることは間違いない。ランニングブームは、場所を問わずに、ひとりで手軽に始められることがその要因である。ランニングのように手軽に始めることができる集団スポーツがフットサルだ。
1チーム5人という少人数で、バスケットボールコート程度の広さがあれば、あとはゴールとボールを準備すればプレーできる。フィジカルコンタクトも厳しく制限されているスポーツなので、大人から子どもまで、男女関係なく気軽に楽しむことができる。一方で、Fリーグというプロ・フットサルリーグのチームが国内に10チーム存在する。1989年からはワールドカップも開催されている。開催回数もすでに6回を数え、2008年の前回大会では予選を勝ち抜いた本戦に20カ国が参加している。参加国がこれからますます増えていく世界的なスポーツだ。
この本を読めばわかるが、フットサルは単純なサッカーのミニ版ではない。フットサルは、バスケットボール、ハンドボール、水球を応用してルール化したスポーツである。戦術的にもバスケットボールにとても近い。ディフェンスの考え方などはバスケットボールそのものだと言ってもよい。またアイスホッケーのように、交替は試合中に自由に何度でもできるので、登録メンバー全員が試合に出場できるチャンスがある。実際の試合では、選手の組み合わせでチームカラーをつくり、戦術を立て試合を行っていく。プレーも切り返しが早く消耗が激しいので、交替なしの試合は考えにくい。戦術が勝敗を分ける知的スポーツでもある。
フットサルは足でボールを扱うという特異性はあるが、他のスポーツをしている人でも始めやすいスポーツである。最近は、各地に人工芝の専用フットサル場も増えてきた。また、フットサルをプレーできる体育館も増えてきた。そのような場所で行えば、よりいっそう雰囲気も楽しむことができ、天候に左右されることも少ない。
低予算でできるフットサルは、地域を活性化するためのスポーツになりやすい。「多種目」「多年代」を掲げている総合型地域スポーツクラブの種目としても導入しやすい。世界的には、サッカーチームをつくるほどの予算はないが、フットサルチームなら運営することができる、といった町が多く存在する。フットサルが盛んで小さな町の小さなクラブのほうが、ビッグクラブのフットサルチームよりも強いことも珍しくない。
この本はフットサルをこれから始めたい、すでにプレイをしていて一層のスキルアップを目指す人の技術書としてうってつけである。また、フットサルがどんなスポーツか知りたい人や世界のフットサル事情を知ることもできる。技術書としてだけでなく、スポーツを楽しむ人を増やすツールとしてのフットサルを知ることができる本だ。
(服部 哲也)
出版元:日本放送出版協会
(掲載日:2011-12-13)
タグ:フットサル 技術 入門 地域スポーツ
カテゴリ トレーニング
CiNii Booksで検索:フットサル 攻略マニュアル 100
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:フットサル 攻略マニュアル 100
e-hon
フットサル教本
日本フットサル連盟 松崎 康弘 須田 芳正
少ない選手の数で、広いグラウンドがなくてもできる、ミニサッカー(フットサル)。
フットサルの歴史から技術、戦術、その指導法やトレーニング方法、さらに競技規則解説まで豊富なイラストと写真でわかりやすく解説。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:大修館書店
(掲載日:2002-10-10)
タグ:フットサル
カテゴリ 運動実践
CiNii Booksで検索:フットサル教本
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:フットサル教本
e-hon
いつでもどこでもフットサル
須田 芳正
日本で初めてという、ジュニア向けフットサルの本。フットサルの歴史から技術、戦術、トレーニング、ルールなどを、文字を大きくし、イラストで解説するなどわかりやすい内容となっている。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:アイオーエム
(掲載日:2004-01-10)
タグ:フットサル
カテゴリ 運動実践
CiNii Booksで検索:いつでもどこでもフットサル
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:いつでもどこでもフットサル
e-hon