2013-01-01
あけましておめでとうございます。今年もたくさんチャレンジしていく年にしたいと思っています。みなさんにとっても良い一年になりますように。
2013-01-02
伊是名島へ観光&トレーニング。選手たちの合宿先に泊めてもらい、久しぶりにゆっくり話せて良かった。今年もやってくれそうだ。
2013-01-03
今年は新たな現場も増やしていこうと思う。もっと本番の緊張感に触れていきたい。
2013-01-04
講習会やセミナーを行う時、金額と場所と宣伝方法を内地と同じ感覚でやると失敗する確率が高い。ここをクリアしていくことも今年の課題。
2013-01-05
自分のやりたいこと、伝えたいことに合わせて環境をつくっていくこと。既存のものに合わせようとすると、どうしても限界が見えてくる。
2013-01-06
シンプルに、必要なものだけ身の回りにあれば何が大切か感じやすくなる。あまりごちゃごちゃしないように、日頃から整理していきたい。
2013-01-07
新年がスタートし、パーソナルトレーナーという仕事に改めてやり甲斐と充実感がある。休みも大事だけど、バリバリ働く方が自分には合う。
2013-01-07
型があっての型破り。ここだけは外したくないというのが自分の中で少しずつ明確になったきたので、それを基準にしながら臨機応変に対応していけたらと思う。
2013-01-09
自分で考えて、わからないことは調べて人に聞いて、そして実践する。実践して改善点が見えたら、また自分で考えて…。このサイクルをこれから何十年と愚直に繰り返していきたい。
2013-01-10
人が相手なので、ある人ではうまくいったことも別の人では全く通じないことが多々ある。その人はどうなのか?を無理しないようにしていきたい。
2013-01-11
言っていることとやっていることが一致してる人は尊敬する。そういう人はやっぱり結果を出している。
2013-01-12
毎日やれることやっておく。震災が起きてから特に強く思ったことだけど、日に日にその思いが強くなる。誰でもいつどうなるかわからない。
2013-01-13
選手もそうだけど、自分も気持ちの良い状態でいつも望みたいので、自然と私生活から変わってくる。さらに沖縄という場所は、気持ちの良い気分にさせてくれることが多くて嬉しくなる。
2013-01-14
毎日サボらずにやることやってれば正しい方向にいくと、やればやるほど感じる。時間が経たないとわからないことも多い。
2013-01-15
本番でどうかがすべてだと思うから、本番で力を発揮できる準備はいつもしていたい。
2013-01-16
僕は粘り強くできるまでやることが一番良い方法と思っているけど、それを強要するのもおかしいのかなと思う。人それぞれ人生がある。
2013-01-17
テレビがない生活を七年近く送っているけど、何も不自由に感じたことがない。テレビを見てるなら、人と会ったり本を読んだりしていたい。
2013-01-18
目指すべきものがないと、周りと比較したりオールマイティでいないとダメな感覚になると思う。好きなことを毎日追求できる幸せは、どんな人も必要だと思う。
2013-01-19
国頭村でトレーニングセミナー一日目。内地からストレングスコーチをお招きして、沖縄の指導者・選手たちに参加していただいた。沖縄でこういう機会がもっと増えたらと思う。
2013-01-20
国頭村トレーニングセミナー二日目。基本をわかりやすく丁寧に教えていただき、基本の大切さとまだまだ未熟な部分が浮き彫りになって嬉しかった。次回は五月、それまでにこちらでできる準備はしっかりしていきたい。
2013-01-21
毎日やれることを全力でやる、その積み重ねで道が拓けてくると思っている。意識の高い人達がだんだん集まってきた、これから楽しみだ。
2013-01-22
今年は沖縄で活動しているトレーナー、指導者のみなさんで集まる機会をつくっていきたいと思っている。この島でどんな人達がどんな活動しているのか、すごく興味がある。
2013-01-23
毎日良いことも悪いこともあるけど、それでも好きなこと思い切りやれてて楽しいなと思う。ずっと好きなことやりたいから、毎日努力しようと思う。最近はもうそれだけ考えてるからシンプル。
2013-01-24
人がなにかやってくれるのを期待するより、自分でどんどん進めて行くことの方がストレスはたまらない。自分の力でどうにかなることはすべてやっていきたい。
2013-01-25
良いときはもっとうまくいくように、悪いときはうまくいくように準備と実行をする。うまくいってもいかなくてもやることは変わらない。
2013-01-26
チャンスがきたときにプロとしてのパフォーマンスができる準備はいつもしているし、そうしていると本当にチャンスがくる。チャンスだけ待っているときは、すべてうまくいかない。
2013-01-27
「人がやらないことをやろう」とよくわからないモチベーションを若いときに抱いてから現在までそのスタイルできて、もっと効率よくやれたらいいのにと自分でもよく思うけど、毎日楽しくやれている。結局楽しいかどうかがいつも基準になっている。どうも同じことをやることに全くやる気が出ない。
2013-01-28
仕事も遊びも毎日思いきり力を出したいから、身体が思うように動くことは重要になる。いつでもどこへでもなんでもできる身体の状態にしておきたい。
2013-01-29
今日はパーソナル四件。自分のハコがないので移動の時間がどうしても長くなるけど、今は自分が動く方がいい。
2013-01-30
健康教室とチームトレーニング指導。パーソナルをやっていると、全体を効率よくまわすという力がまだまだ弱い。その場の雰囲気をうまくつかめるようにしたい。
2013-01-30
健康教室とチームトレーニング指導。パーソナルをやっていると、全体を効率よくまわすという力がまだまだ弱い。その場の雰囲気をうまくつかめるようにしたい。
2013-01-31
今日から一週間ミャンマーでのトレーニング指導。夏に続いて二度目となるが、どう変化していて何が足りないか。少しでも力になれるようにしたい。