2010-11-01
今週は人と会える機会が多いため、少しでもお話ができたらと思う。8月末に沖縄にきて、たかが数カ月だか、自分の中では1年くらいいる気がしている。それくらいさまざまなことがあり、数々の出会いがあった期間だ。
2010-11-01
フリートレーナーとして活動されている方と食事をさせていただいた。人の気持ちをくみとれる方で、こういう人には本当に尊敬の念を抱く。あてもなくきた沖縄で、このような出会いに恵まれ感謝している。
2010-11-03
今週末に行われるマラソンの事前ボランティアに参加してきた。初めて会う方ばかりだが、そのような場所にいくことが僕は好きである。自分の枠にはめ込みそうになる価値観を、よい意味で壊してくれる機会になる。
2010-11-04
指導の会場探しのため、那覇市内の施設に話を持ちかけた。こちらが行いたい内容に興味を持っていただき、会場を貸していただけることになった。本当に少しずつだが、物事が前に進み始めた。
2010-11-05
本日も那覇市内の施設で打ち合わせをしてきた。こちらを必要としていただける時間帯があり、前向きなお話ができた。人との縁はどこでどうなるか本当にわからない。
2010-11-06
明日行われるハーフマラソンのお手伝いとして、事前準備に参加してきた。準備は丸一日かかったが、地域の方たちとお話をしていると本当に沖縄にきてよかったと思う。生きる意味を教えてくれる人の温かさがここにはある。
2010-11-07
本日もマラソンイベントに給水所担当として参加。相手がどのタイミングで何を求めているかがわからないとできない仕事だった。人の気持ちをどこまでくみとれるかがトレーナーの実力を決めると思う。
2010-11-08
来月行う教室の、資料&チラシ作成を行う。楽しみにさせる、ワクワクさせるものにしたいため、言葉の選択が非常に難しい。大事なことは、この作業を僕が一番楽しくやれているかどうかだ。
2010-11-09
毎週通っているヨガのレッスンに参加してきた。なぜそれを行うのか、という裏付けがはっきりしている指導をしてくれる先生で、こういう人なら安心して身体を預けられる、といつも感じる。
2010-11-10
那覇市内のトレーニングセンターで打ち合わせ&見学。この仕事を選択した理由は自分が楽しいから、そして自分が幸せになるためである。自己中心的と思われるかもしれないが、自分を犠牲にして人のために指導しているのを見ると違和感がある。
2010-11-11
県南部の施設にチラシを置かせていだたいた。これで何かが動くかどうかわからないが、やれることはやる。富山にいる恩師に「100回やってだめなら1000回やれ。1000回やってだめなら、何回やったかわからなくなるまでやれ」と言われていたことが、今さら響く。
2010-11-12
昨日は県南部で活動している劇団をサポートさせてもらった。自分の知らない世界で戸惑いもあったが、新しいことにチャレンジすることはワクワクする。いろんな世界の方と交流できることは、この仕事の醍醐味の1つである。
2010-11-13
本日はパーソナルトレーニングを2名の方にさせていただいた。沖縄に来て初めてのパーソナルで、正直緊張した。ただこの緊張感を味わえるときが一番幸せであり、エネルギーが自然と湧き出る。素晴らしい一日だった。
2010-11-14
一月からスタートさせる教室の準備を行う。会場予約、ポスター作成、料金設定、道具の準備…当たり前のことだが神経を使う。やりたいことをやるための環境づくりがどれだけ大事か身に染みる。
2010-11-15
手応えのない毎日が続いているが、それでも自分の目指す頂に辿り着きたいため種まきをする。今日はその中でも小さな芽が出た気がする出来事があった。誰も期待していなくても自分が自分に期待しているからエネルギーは失われない。
2010-11-16
本日は那覇市内の施設で打ち合わせ。前回まで話が順調にきていたが、形になるまではまだまだ時間がかかるようだ。感触がいいからといって、仕事として成立するとは限らない。すぐに結果を期待しないことだ。
2010-11-17
本日はヨガレッスン&トレーニングを行った。相変わらずヨガの先生と過ごす時間は勉強になるし、なにより楽しい。人との出会いに恵まれていることに感謝する毎日である。
2010-11-18
ミュージカルをやられている団体が県南部にあり、これからトレーナーとしてお手伝いさせてもらえることになった。気がつけば活動のほとんどが南部に集まっている。なるようになっている。
2010-11-19
古武道の練習を見学させていただいた。琉球王朝から伝わるもので、非常に興味深かった。沖縄でしか学べないものであるがゆえに、自分も来週から参加させてもらうようお願いしてきた。すべてが本業につながってくる。
2010-11-20
パーソナルトレーニングのため某施設へ。自分の想定していない範囲で問題がたくさん起きた一日だった。毎日何が起きるかわからないからこそ、その日を全力でやるしかない。
2010-11-21
沖縄に来て3ヶ月が経過した。日々いろんなことがあるが、好きなことをさせてもらってることに感謝の気持ちしかない。これからも一歩でも前に進んでいきたい。
2010-11-22
来月に行われる予定のレッスンを依頼していただいた。最近は物事を早く動かそうと気持ちが強すぎて、焦りが行動に出ている。1つずつ、確実に、全力で。
2010-11-23
本日はヨガのレッスンを受けてきた。自分と向き合う大事な時間であり、ありのままの自分をさらけだす時間である。やればやるほど課題が見えてくる。
2010-11-24
来月行われるイベントの最終打ち合わせが本日終了した。どれくらいの方が集まってくれるかは当日までわからないが、成功につながる準備はきっちり行いたい。来沖してからの最大のチャンスだと感じている。
2010-11-25
マラソンスタッフの慰労会に参加させていただいた。笑っぱなしの楽しい時間になった。自分から動けば受け入れてくれ、待っているだけなら全く相手にされない。どこに行ってもこれは同じだ。
2010-11-26
以前訪問させていただいたリゾートホテルから突然連絡があった。正直自分自身の頭の中から消えかけていたので、中身のある話ができなかった。こういうことに反応できる状態にしておかないと、チャンスはただただ通り過ぎていく。
2010-11-27
本日は男性一名をコンディショニングサポートさせていただいた。力むことに慣れ、頑張らないことがいけないことのように感じていらした。頑張るよりもよくすることに視点を向けてもらえるようたくさんコミュニケーションを取れたらいいな。
2010-11-28
ミュージカルのサポートに行ってきた。どういう立場で絡んでいくか手探りが続いていたが、方向性が少しずつ見えてきた。よいか悪いかなんてすぐわからないし、ずっとわからないと思う。
2010-11-29
市内の施設を訪れ、来月に教室を開くための場所を貸してもらえないか交渉してきた。貸出は行っているものの、様々な必須条件があり状況的には厳しい。個人で活動することをはじめ、自分には社会的信用がない現状を改めて痛感した。
2010-11-30
本日はヨガレッスン日。日々状況が変わる中で、自分の心が不安定であると外部の反応で一喜一憂してしまう。あるがままを受け入れ、今できることを全力でやりたい。