2015-11-21
すべては目の前のクライアントさんが真実を教えてくれる。本番でしかわからないことがある。
2015-11-22
待っていても何も始まらない。自分から動いて、発信して、自分からつかみに行くこと。
2015-11-23
後腐れなくはっきりと物事を言える人は付き合いやすい。そして、それが身体の状態にも表れている。
2015-11-24
「こうであるべき」とカチカチに固まった身体。「こっちでもいいんじゃない」と弾力のあるフワフワな身体。
2015-11-25
困難な状況を解決していく能力が一番大切かもしれない。整った環境でしか力を発揮できないのは二流。
2015-11-26
真面目にやっている人が馬鹿を見る環境がまだまだたくさんある。良い人材が消えていくのはとても寂しい。
2015-11-27
自分が納得したかどうか、という「自分基準」が一番大事。人に気に入られたい、ほめられたい、恥をかきたくない、という「他人基準」は自分が苦しくなるだけ。
2015-11-28
自分で考えることをしていない学生が多すぎる。本人の問題だけでなく、考えるきっかけを与えてこなかった環境にもかなり問題がある。
2015-11-29
自分が今置かれている環境で全力を出して輝くこと。大きな目標ばかり見て、今をないがしろにすることは本末転倒。
2015-11-30
尊敬している人達は、不安感や心配性の方が多い。心配だから準備する、不安だから練習する。不安だからやらない、は通用しない。