2011-05-01
お客様に誘っていただき、地元のお祭りに参加させてもらった。ヒージャー汁など、沖縄でしか食べられない料理もたくさんあり素晴らしい時間になった。こういうことから沖縄に来た実感を得ることが多い。
2011-05-02
パーソナルを四名の方へ。科学的根拠はないが、自分の実感として沖縄のヒトの身体は明らかに内地の人と違う特徴がたくさんある。沖縄ならではのトレーニングも必要だと感じる。
2011-05-03
午後から打ち合わせが一件。いろいろとクリアすべき課題はたくさんあるが、動かなければ何も始まらないことを再確認させてくれる話し合いができた。裸一貫で沖縄に来たときの気持ちを忘れないようにしたい。
2011-05-04
パーソナルを二件。お昼にトレーニングを行なった方は、どうにも体調が優れない日々が続いてる。今までと同じアプローチ、同じ見方ではダメだと感じた。今本当に必要なことをきちんと見極め、取り組みたい。
2011-05-05
午前に一件パーソナル。クライアントさんが5年後、10年後も不自由なく自分の体を動かせる状態であってほしいし、そのためのトレーニングプログラムになるし、そういう会話になる。今良くても時間が経てば崩れる状態にはしたくない。
2011-05-06
今日はパーソナルを三件。毎日いろんなことがあるし、目まぐるしく状況は変わるがたくさんの人に出会える日常に感謝の気持ちしかない。自分のやれることを毎日全力でやりたい。
2011-05-07
今日は八名をパーソナル。空き時間がなく、最後の方は少し余裕がなくなったが足を運んでくれる方がこれだけいることがありがたい。今は経験した分だけ発見がある。
2011-05-08
午前と午後に一件ずつパーソナルで、午前は新規のお客様だった。症状はとても重くこちらもあらゆる角度からアプローチしないと変化は出せないと思うが、本人がなにより前向きなのがとても大きい。この気持ちに応えられる仕事をしたい。
2011-05-09
四名を那覇市内の施設にてパーソナル。集中してできる環境づくりが必要だと感じた。売り上げを考えるのは当然だが、何を一番大切にするのかを忘れるとすべてがおかしくなる。
2011-05-10
午前に一件パーソナルをやり、午後からは来月から始まる教室の資料づくり。こういうのはいくら時間があっても、つくろうと思って身構えると全くできない。生活の中やなにげない会話の中でワクワクした瞬間があると、あっという間にできる。今日は無理そうだ。
2011-05-11
今日はパーソナルを三件。今は求められてスケジュールが空いていたらどこにでも足を運ぶことにしている。移動時間が大半をしめたり、空き時間がたくさんあったり、要領は良くないが土台づくりはこうやってやるのかなとふと感じた。
2011-05-12
午前に一件、午後に二件パーソナル。午前のお客様とはやりとりにいつもぎこちなさがあったが、今日は一歩踏み込めた感じがした。相手が身体の変化を感じ、調子が良くなったことを喜んでいることを僕が気づかなかったのがぎこちなさの原因だった。すべては自分の問題。
2011-05-13
夕方まで名護市でお仕事後、ホテル内でパーソナル。琉球舞踊の踊り手のお客様とのトレーニングはお互いの感覚のやり取りがたくさんあり、本当におもしろい。いつもこちらの方が学ばせてもらっている。
2011-05-14
南城市の施設内にて朝からパーソナル。お客様とのやりとりは日に日によくなるし理解も得られるが、現場にいない人間がいろいろと決めたがる実情にいつも違和感を覚える。同時に自分のやっている活動を軽くみられ、変わりがきくものと認識されていることに悔しさとエネルギーが湧いてくる。
2011-05-15
ホテルでのパーソナル指導が二件。最近は納得いかないことや消化しきれないことに遭遇することが多々あるが、それに振り回されず自分がやれることをきっちりやろうと思う。こういう時が一番力がつく。
2011-05-16
那覇市でお仕事。ここでは、パーソナルトレーニングを全八回で1クールとしているため、いつもとは少し意識が変わってくる。まだ周りからは半信半疑の目でみられているのも伝わってくるので、なおさら燃えてくるしワクワクしてくる。
2011-05-17
午前に一件、午後から二件パーソナル。新規のお客様も一名きてくださり、また新たな課題や発見があった。改善すべき点は山ほどあるが、それだけ伸びしろがあると思って一つ一つ楽しみながらクリアしていきたい。
2011-05-18
パーソナルを三件。継続してトレーニングしてくださっているお客様は、プライベートなこともたくさんしゃべってくださるが、生き方がそのまま身体に出るように感じている。人生永く生きないとわからないことがあると思った。
2011-05-19
午前のパーソナル中、身体はいつまでも動けるように整えておくことを改めて痛感した。何年プランでやる、とかも当然大事だが一般の方ならそのときできる、必要なことを毎回真剣に取り組むことが大切だと思う。それが自分をコントロールしていく近道だと思う。
2011-05-20
本日は名護でパーソナル。イメージしている動きづくりがなかなかできなくて、自分もクライアントさんも試行錯誤していたが、今日は一つヒントが見つかった一日になった。できるまでやるしかない。
2011-05-21
沖縄の方言で「てーげー」(=いいかげん、適当)といわれるものが、生活や仕事の中で感じることが最近は多い。生活の中でのてーげーは良い方向に行くこともあるが、仕事でのてーげーは改善しなければいけないしそれが当たり前になっているところが多い。本日の仕事先でもそれを感じた一日になった。
2011-05-22
本日は一日オフにした。六月、七月と新しく始まる企画も多く、準備に追われている。準備は大変だが、好きな仕事がやれている、ましてや来沖した時はなにもかもが0だったことを考えると毎日感謝の気持ちしかない。
2011-05-24
一日那覇市内の施設にて仕事、空き時間に次回の講座について打ち合わせ。今回感じた改善点を伝え、金銭面での話し合いもしっかりさせていただいた。話しにくいことほど、スタートする前にはっきりさせておくことが気持ちよく仕事をできることにつながる。
2011-05-24
今日は午前に一本パーソナル。こちらから見てもだいぶ身体が動くようになっているし、なにより体調が良さそう。いろいろと教室も始まったり、新規のお客様もきてくださるが、こちらの目指す方向はブレずにいきたい。
2011-05-25
本日は四件パーソナル。移動が多く、疲れを感じることが多かった一日だった。それでもクライアントさんと交流する時間は楽しいし、相手が良い方向に向かうきっかけを少しでも与えられたらと思う。
2011-05-26
パーソナルを二件。クライアントさんとお話をしていると、基本の考え方をいかに理解してもらうかがキーになってくると感じる。誤った情報、うわさが飛び交いすぎて努力の方向が違う方があまりにも多すぎる。
2011-05-27
今日は夕方まで仕事して、その後急遽那覇空港から内地に飛び立つことになった。親族で不幸があったための帰省であるが、日本を移動するための手間のかかり具合が沖縄にいると痛感する。
2011-05-28
夕方から通夜に出て、久しぶりに親族と会った。沖縄で何してるんだ?と質問攻めしてくるおばちゃん達に、懐かしさを感じながら時が経つ早さを感じた。生まれ育った故郷はいつ帰ってきても同じように迎えてくれる。
2011-05-29
台風の影響が心配だったが、予定通り午後のフライトで沖縄に帰ることができた。沖縄に帰ってくると、自分でも驚くほど安心した。いまの自分の居場所はここだなと確信することができた。
2011-05-30
朝から那覇市内の施設にてパーソナルトレーニングを六名の方へさせていただいた。毎回あたまを悩ませながらも、少しずつクライアントさんと同じ絵が見えてくることに喜びを感じる。同じパターンなど存在しない。
2011-05-31
朝から息つく間もないほど、仕事を行なった。仕事ができる喜びを感じても、気持ちの余裕がなくなっては良い仕事ができないと再確認した。いつも楽しむ気持ちを忘れないようにしたい。