トップ > 学会・研究会・イベントその他 > 詳細

第25回JATOアスレティックトレーニングシンポジウム2025

第25回JATOアスレティックトレーニングシンポジウム2025

開催日程/
2025年3月16日(日)(3/1-3/15 事前学習動画視聴あり)

場所/
帝京科学大学千住キャンパス(東京都足立区)

テーマ/
「外傷性脳損傷の今 ~評価からリハビリ・復帰・継続的トレーニングまで~」
CEU:BOC12.5、NSCA0.55、JATI申請中

参加費/
JATO会員早割:24,000円(通常価格:28,500円)
一般・非会員:36,500円
学生:19,500円
懇親会:3,500円

講師/
Julianne D. Schmidt氏、University of Georgia 教授
橋田久美子氏、University of Georgia 博士研究員
近藤拓人氏、AZCARE ACADEMY 代表
中本真也氏、Remedy Conditioning 代表
中山晴雄氏、東邦大学医療センター大橋病院脳神経外科 医師

タイムテーブル:
【3月16日(日)(対面講義&実技·実演)】(海外講師の講義&実技は日本語逐次通訳あり)

09:00-09:25. 《受付》
09:25-09:30. 《オープニング》
09:30-11:00.
《講義1(実演あり)》近藤 拓人 氏
『感覚運動科学を活かした脳振盪のアスレティック·リハビリテーション』

11:30-13:00. 【A】
《講義2- Session 1(実技あり)》Jullian Schmidt 氏
『Winning Approaches to Subacute Concussion』(逐次通訳:橋田 久美子 氏)
11:30-13:00. 【B】
《講義3- Session 1(実技あり)》中本 真也 氏
『スポーツ現場での頭部外傷における緊急時対応のアップデート』


13:00-14:30.
《昼食》+《展示ブースタイム》


14:30-16:00. 【A】
《講義2- Session 2(実技あり)》Jullian Schmidt 氏
『Winning Approaches to Subacute Concussion』(逐次通訳:橋田 久美子 氏)
[講義2-S1と同じ]
14:30-16:00. 【B】
《講義3- Session 2(実技あり)》中本 真也 氏
『スポーツ現場での頭部外傷における緊急時対応のアップデート』
[講義3-S1と同じ]

16:30-17:30.

《講義4》中山 晴雄 氏
『スポーツ頭部外傷外来の経験からアスレティックトレーナーに知っておいてほしいこと』

18:15-19:45.
《懇親会》@校内カフェテリア

事前学習動画

【講師】ジュリアン シュミッド 氏
【講義タイトル】 Winning Approaches to Subacute Concussion (60分)《英語のみ》


【講師】近藤 拓人 氏
【講義タイトル】感覚運動科学を活かした脳振盪のアスレティック·リハビリテーション(90分)


【講師】中本 真也 氏
【講義タイトル】緊急時対応の変更点-アムステルダム声明を基に-(90分)


【講師】中山 晴雄 氏
【講義タイトル】スポーツ頭部外傷の基本から新知見まで (60分)


【講師】橋田 久美子 氏
【講義タイトル】The Role of Dual-Tasking in Concussion Assessment(60分)


【講師】ジュリアン シュミッド 氏 & 橋田 久美子 氏
【講義タイトル】Evidence-Based Approaches to Driving After Concussion(60分)《英語のみ》

申込・詳細はJATO公式HPをご覧ください
https://jato.or.jp/event/1917/


(掲載日:2025-02-04)
アスレティックトレーニング

スポンサーリンク

カテゴリ
各種競技:ラグビーフットボール(2)
アスレティックトレーニング(1)

スポンサーリンク

開催地
大阪(1)
東京(2)


スポンサーリンク