人生改造 生活習慣病を防ぐ本
日野原 重明
著者は、今話題の人、『生き方上手』という本を著した聖路加国際病院理事長である。
この本を読んで初めて知ったが、「生活習慣病」という言葉について、著者は四半世紀も前に、「大人の慢性に経過する疾患」をそう呼ぶべきだと主張してきたという。「その理由は、大人の慢性病の多くは若い時からの生活習慣の誤りによってつくられるということを、健康である人にも理解してもらい、生活習慣病をどのように予防し、健康に対しどう責任を持つのかを、社会一般の人々に認識してもらいたかったからです」
従って、本書で述べられていることは、医学的なことばかりではない。「私の習慣論では、友達の持ち方、医師の選択の仕方も習慣によるものであり、良き選択習慣をつけることによって人生はさらに豊かになると思っています」と記されているように、食べる習慣、睡眠の習慣、運動の習慣のほか、考える習慣や医師の問診の受け方なども含まれている。
「人生のすべては、努力して体得した習慣の産物だと思います」と言い、「自分をデザインする」というキーフレーズも登場する。すぐに読めるし、何度でも読める本である。
(清家 輝文)
出版元:幻冬舎
(掲載日:2003-03-15)
タグ:生活習慣病
カテゴリ 医学
CiNii Booksで検索:人生改造 生活習慣病を防ぐ本
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:人生改造 生活習慣病を防ぐ本
e-hon
日野原重明の自分で測る血圧Q&A
日野原 重明
今月の特集(月刊スポーツメディスン49号)にちなんで選択した。
日野原重明氏が理事長を務める(財)ライフ・プランニング・センターでは、1980年から血圧測定について自分で自分の血圧を測る技術を指導し、血圧と身体の関係に関する教育を行い、自己血圧測定の普及を図ってきた。正しい血圧測定方法を身につけた人には「血圧測定師範」の資格を与えて、同センターの活動にボランティアとして参加している。1987年に手引書『名医が答える血圧何でもQ&A』を発行。その改訂版と言える書である。
100問の質問に答える形で、血圧とは何か、ということからわかりやすくまとめられている。
正しい測り方の解説では、水銀式、アネロイド式(空気圧と圧力計で測定するもの)、電子血圧計のそれぞれの特徴と、実際の測定方法や注意が網羅されている。
さらに、日常生活で注意すべき点や、食事・トイレ・入浴・飲酒・喫煙と血圧の関係など、ちょっとした疑問に丁寧に答えている。薬物療法は一生続けないといけないのか、という不安にも答えており、血圧に関する全般的な疑問が解決される。極めて実践的な書である。
血圧は、全身の健康状態を、食生活や生活習慣も含めて反映していると考えられる。また、現在は自動血圧計の発達で手軽に家庭で測定ができるので、高血圧の人は自分で生活をコントロールしやすいし、健康な人もバロメーターとしてチェックすることができる。
日野原氏が言っているように、体重計、体温計、血圧計があれば家庭でかなりの自己管理ができるだろう。
(清家 輝文)
出版元:中央法規出版
(掲載日:2012-10-08)
タグ:血圧 健康管理
カテゴリ 医学
CiNii Booksで検索:日野原重明の自分で測る血圧Q&A
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:日野原重明の自分で測る血圧Q&A
e-hon