おもろい夫婦
トリノオリンピックでの荒川静香選手の金メダル獲得の余韻が覚めやらぬ3月下旬、今度はカルガリーでフィギュアスケート世界選手権が行われた。この大会にはトリノ大会4位の村主章枝ほか、中野友加里、恩田美栄の三選手が出場。いずれも世界トップ水準の選手たちだけに、大会期間中は多くのファンが再び“金”メダル獲得への期待を膨らませた。
ところで、フィギュアという種目はテレビで見ていると(評者はテレビでしか見たことがない)、画面には演技直前リンク上で選手がコーチとなにやら会話を交わしている姿が先ず映る。そして、演技が終了すると選手は審判団の採点結果を待つ席に移動するが、そこにもコーチがしっかり横に座っている。これほど、コーチが選手に密着するスポーツは他にないのではないか。だけに、自然とコーチの露出度も、本人の好き嫌いは別として、選手と同様に増えることになる。
日本で言えば、この露出度が最も高いコーチが今回ご紹介する本書のお二人である。ご存じない方もいるようだが、お二人はれっきとしたご夫婦。ご主人の佐藤信夫氏は村主章枝選手のコーチとして、奥様の久美子氏は荒川静香選手のコーチとして、トリノ大会では大忙しなお二人であった。
そのお二人が自分たちのコーチ歴を語ったのが本書。お二人それぞれが、自分自身のこと、娘の佐藤有香さん(1994年世界選手権優勝者、トリノ解説者)のこと、そして村主、荒川、中野各選手のコーチングのことを読みやすい文体で語っている。とくに最後の「スペシャル対談」(第7章)は一読する価値十分にあり。読めばわかるが、このお二人、相当に「おもろい夫婦」なのである。
荒川と村主
「まず村主章枝のことは(中略)やはり難しかったのは、ジャンプ指導です。(中略)変なことすると、全部ダメにしちゃうかもしれない……。そうなるともう、口がうごかないんですよ」「僕はいつも、村主章枝に言うんですよ。『あなたの意見も聞く』と。だけど、あなたも僕の意見を聞いてくれないと困るんだよ、と」そうやって、腫れ物に触るようにはじめたコーチングだが、「あの全日本の前、2001年熊本のNHK杯で彼女はつまずいて、二つあるオリンピックの出場枠のひとつを、そこで手に入れることが出来なかったんですね」このコンディショニング調整失敗のときには「それはそれはおこりましたよ」しかし、その後村主選手はオリンピック5位、長野の世界選手権3位とつなげていく。「長野でメダルをとれたときはね、村主章枝、すごいなって。もう、尊敬しちゃった」こんな信夫コーチの率直な人柄も、選手には魅力なのであろう。
さて、一方の久美子コーチ。「まず(荒川)静香ちゃん、彼女のスケートは抜群に上手ですよ。わたしは世界一だと思っています」さすが、コーチ! この後、荒川選手は金メダルに輝くわけだが、「ただ、与える印象がまだまだ冷たい。(でも)笑えばいいというものではないんです。あの冷たさは冷たさとして、これからは、それを『凄み』に変えていくことを、私は彼女に求めたいなと思います」確かに、彼女には凛とした美しさがある。そしてトリノの大舞台では、その美しさの透明度がさらに増していた。その“凄み”に、会場全体が飲み込まれた結果が金メダルだったわけだ。
最後にお二人は自分たちのことをこんな風に語っています。(久美子)「私たちが選手を作ってきたわけでもないんです。(中略)たまたま出会いがあって、今教えているだけだと思うんです。そこは勘違いしないでやってきたつもり」。(信夫)「そこを勘違いしていたら、きっとここまで来れなかったでしょうね」本書の中では平気でお互いの性格や考え方の違いを述べるお二人。でも、ここだけはしっかり一致しておりました。やっぱり、相当に「おもろい夫婦」なのであります。
(久米秀作・帝京平成大学現代ライフ学部人間文化学科助教授)
本書は夫婦である佐藤信夫氏、佐藤久美子氏が著者であり、ともにフィギュアスケートのオリンピック選手であった。
ここ数年で日本のフィギュアスケート界がとても盛り上がってきており、すばらしい結果を残している。しかし、このような時代に至るまで容易ではなかった。
本書では佐藤信夫、久美子夫妻の選手時代の思い出や、コーチという目線からスケーターたちに思うことなどがそれぞれ書かれている。
普段のフィギュアスケートの大会をテレビで見ていると、とても華麗な競技とイメージする方も多いと思う。しかし、目に見えない部分である実際の練習や私生活は、とても過酷なものであり、何より練習場所を確保することが今でも難しい状況にあるため、昔ならなおさらだ。サッカーや野球、バレーのようにグラウンドや体育館で行う競技とは違い、フィギュアスケートは、練習場所がないという問題にまず当たるであろう。さらに、幼少時代からフィギュアスケートを始める選手が多いため、学業との両立が難しい。佐藤信夫、久美子夫妻はたくさんのオリンピック選手を育てられており、その経験からとても多くのエピソードが生まれている。テレビでは写っていない、努力や苦労の日々が本書にはたくさん書かれている。
現在日本では、とても有名なスポーツの一つになっているフィギュアスケートであるが、昔はどちらかというとマイナーなスポーツであっただろう。そのため環境も整ってなければ、選手を育成するにあたってとても苦労された部分は多いと思う。しかし、佐藤夫妻の努力により日本のフィギュア界は世界にも注目されている状況である。実際、世界大会でも日本人同士でメダルを争うなど、他のスポーツを見ていてもなかなか珍しいことだと思う。誰か一人の選手が優秀なのではなく、みんなが優秀な選手として育ち世界で活躍している背景には、選手やコーチの並外れた努力なしでは語れないと思う。
(清水歩)
佐藤信夫、佐藤久美子 著、四六判 254頁、1,680円(税込)
双葉社
|