運動とスポーツの生理学
北川 薫
体育・スポーツ・健康科学テキストブックシリーズと題されたその第1巻。
この分野では著名な市村氏という編集者が自ら興した出版社の最初の書でもある。本文は97頁で、比較的「薄い」本であるが、この薄さが逆によい。
運動生理学の本は「3頁読むうちに眠くなる」と言った人がいるが、大事な分野を面白く、要点をわかりやすく解説する本は稀であるのも事実。
運動生理学と解剖・機能解剖は不可欠であるのに、入門者用の好書が少ない。その意味で、この本はコンパクトに基礎がまとめられていて好感が寄せられる。どんな本も読まれなければ意味がない。少しずつでも、また必要に応じて読むため、そばに置いておきたい本である。
(月刊スポーツメディスン編集部)
出版元:市村出版
(掲載日:2001-11-24)
タグ:運動生理学 入門
カテゴリ 運動生理学
CiNii Booksで検索:運動とスポーツの生理学
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:運動とスポーツの生理学
e-hon
からだを動かすしくみ 運動生理学の基礎からトレーニングまで
中本 哲 井澤 鉄也 若山 章信
大学、短大、専門学校で運動生理学やスポーツ生理学の講義経験から「用語が理解できない」「今どこの部分を勉強しているのかわからない」「今の内容はどこに関連しているのかわからない」という声に応えようとしてまとめられた1冊。
従って、新しい内容というより、基礎をできるだけ簡潔にまた必要なことはもらさないようにという配慮がなされている。
「3頁読めば眠れる」というこの分野の本は、読む側の問題もあるが、書く側の問題もある。それでなくても本は読まれない時代。これから各方面で「読ませる」努力が必要になっていくだろう。
中本 哲、井澤鉄也、若山章信著 B5判 138頁 2001年1月22日刊 2500円+税
(月刊スポーツメディスン編集部)
出版元:杏林書院
(掲載日:2001-12-02)
タグ:生理学 トレーニング
カテゴリ 運動生理学
CiNii Booksで検索:からだを動かすしくみ 運動生理学の基礎からトレーニングまで
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:からだを動かすしくみ 運動生理学の基礎からトレーニングまで
e-hon
慢性腰痛は3日で治る
高林 孝光
筆者は筋肉を「一冊の本のような仕組み」にたとえる。いくら表層の筋をマッサージしても、痛みの原因が深層部の「触れない筋肉」にある場合には意味がないというのである。そもそも、痛みがある場所には筋防御があり、それにより血行が滞り、痛みが留まるということを、自身の骨格から気づいた筆者。電気治療を積極的に用いて、「触れない筋」へのアプローチの重要性を説いている。
立体動態波、TENSなどを用いて筋防御をときほぐし、血流をよくし、発痛物質を排出して筋を正常な状態に戻すという。専門職にとっては強い語調になじめない部分があるかもしれないが、最新治療を多くの方々に、という意思によるものだろう。
巻末にはトレーニングやストレッチングの方法も紹介されている。
(月刊トレーニング・ジャーナル編集部)
出版元:幻冬舎
(掲載日:2011-07-10)
タグ:腰痛
カテゴリ 運動生理学
CiNii Booksで検索:慢性腰痛は3日で治る
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:慢性腰痛は3日で治る
e-hon
心拍数の科学
山地 啓司
運動時に限らず、家事や事務作業、体育の授業などさまざまな日常生活の中で、心拍数を作業強度の指標としてとらえ、それらが変化する要因をデータと合わせて紹介している。
PWC150(150拍/分時になされる仕事量)などの指標の解説もあり、書物というより、事典に近い感覚の書籍である。
出版からすこし時間が経っているが、基礎生理学の部分はそれほど変化するものでもない。新しい考え方を取り入れる前に、土台をもう一度固めるために目を通してみてはいかがだろうか。
(澤野 博)
出版元:大修館書店
(掲載日:2012-10-13)
タグ:心拍数
カテゴリ 運動生理学
CiNii Booksで検索:心拍数の科学
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:心拍数の科学
e-hon
乳酸と運動生理・生化学 エネルギー代謝の仕組み
八田 秀雄
運動やトレーニングをより効果的に行うためには、その運動のポイントを選手やクライアントに理解してもらう必要があります。しかし、教科書に書いてあるような専門用語を並べても、理解しにくく、混乱させてしまう可能性もあります。
本書は、筆者が「授業で脱線して話す、逸話的な内容を加え」と書いてあるように、各ポイントに運動生理学についてイメージのしやすい逸話が書かれています。指導者としてより深い知識は運動やトレーニングの効果を上げるためには必要です。
運動やトレーニングの効果、そして運動中に身体の中ではどんなことが起こっているのかを理解しておかなければいけません。しかし、私が大切だと感じていることは、いかに運動やトレーニングをする人が理解し、イメージを持って自立しやすい状態をつくってあげられるかだと感じています。この書籍は、より深い知識をよりアウトプットしやすくしてくれる一冊です。
(大洞 裕和)
出版元:市村出版
(掲載日:2012-10-16)
タグ:乳酸
カテゴリ 運動生理学
CiNii Booksで検索:乳酸と運動生理・生化学 エネルギー代謝の仕組み
紀伊國屋書店ウェブストアで検索:乳酸と運動生理・生化学 エネルギー代謝の仕組み
e-hon